旬魚アラカブ〜季節の一品です。。
久々それなりのサイズ入荷です。
早速人気の煮付けです。
ほっこり癒し系〜和食原点の味わいです。
日本食の奥行と旬魚の旨味をどうぞ∮
旬魚アラカブ〜季節の一品です。。
久々それなりのサイズ入荷です。
早速人気の煮付けです。
ほっこり癒し系〜和食原点の味わいです。
日本食の奥行と旬魚の旨味をどうぞ∮
ご近所さんの藤棚です。
身頃の藤はとてもキレイです。
ところどころ〜白藤も見られ、
初夏の甘い香りに包まれ、
薄紫世界に暫しうつつでした。
鯛昆布〆〜〆時間で、
用途も味も違います。
昆布〆二日目〜鯛はかなり昆布力増してます。
長芋+梅にくの鯛ロール∮
長芋シャキシャキと鯛ねっとりの妙をどうぞ∮
おまかせ前菜です。
単なる手鞠寿司ですが、
鯛は昆布〆め〜昆布パワー全開です。
昆布香りと+程よいしまり味∮
粋な旨味をどうぞ∮
まかないです。
筍豊富なこの時季〜グッドまかないです。
牛肉&筍&ピーマン&アスパラです。
まかないの特権〜自由な発創&味付け
∮
おかげさま〜久々満足〜まかないでした。
定食&惣菜&季節の一品です。
きんぴら料理の醍醐味は
シャキシャキ歯触りですね、
定番の牛蒡/蓮根に負けない
筍/切り干し大根のきんぴらです。
色どり人参もガンバッてます。
定食デザートです。
この時季〜りんご品質にムラあり、
りんご難点あり〜即ワイン煮です。
赤ワインとレモンの力、若干の糖分で
りんごは見事によみがえります。
不思議と味は絞まり〜シャキシャキ復活です。
元町〜八重桜が満開です。
休憩時の束の間〜花見弁持参で
ホイホイ気分で出掛けました。
満開の八重桜は予想のキレイさで、
手弁当まで〜ご馳走気分で味わえました。
今年も「桜」に感謝です。
じーわん挿花です。
もう桜も〜終わりの〜頃ですが、
葉っぱと花と同時に咲く、
山桜は風情があり魅力的です。
余命の桜に今宵乾杯∮
熊本&大分地震から〜早1年
豆田上町商店会は研修も兼ね
被災地阿蘇へ、
加盟店舗で募った義援金寄贈に、
阿蘇神社にと〜商店会会員が出向きました。
生憎私くしは行けませんでしたが、
上町商店会の行動力は誇りです。