桜を守るため病気を治し、新種も見つける。その為に生きている人。
桜の花が毎年見事に咲くのは、樹木に蓄えた力があってこそ。
「桜守」がいてこそ。
上野公園の桜もチラホラ咲いていました。ひっそりとした中で、際立つ桜をみつけました。
桜が咲く〜笑うと「桜守」は表現します。
こころなしか、桜に微笑みを感じ、うれしい花見となりました。
桜を守るため病気を治し、新種も見つける。その為に生きている人。
桜の花が毎年見事に咲くのは、樹木に蓄えた力があってこそ。
「桜守」がいてこそ。
上野公園の桜もチラホラ咲いていました。ひっそりとした中で、際立つ桜をみつけました。
桜が咲く〜笑うと「桜守」は表現します。
こころなしか、桜に微笑みを感じ、うれしい花見となりました。
陽春に誘われて桜もその気です。大原神社は写真のように一部の枝は五分咲きで実にキレイです〜他はまだまだです。
亀山公園も何本かの枝は六分咲き〜こちらもキレイです。他は二分咲きです。
29日公園桜祭りあります。バンド&焼き鳥〜イベントも各種開催。
皆さまよろしければ!
豆類のなかでも、食べ応えも存在感もある空豆と、自家チーズの茶巾風です。あしらいに桜塩漬けです。
桜塩漬けは香りと彩りが重宝で、この時期よく使用します。
桜ごはん/天ぷら/桜豆腐/ゼリー寄せ/椀もの等
手軽に花見気分が味え〜なかなかですよ。
じーわんは今年から不定休です。
申し訳ありませんが、本日お休みです。
よろしくお願いいたします。
しだれ桜はソメイヨシノのあとで咲くものと思ってました。
ここ大原神社では、大木の枝の一部分だけ咲いていました。
昨日いった時は早熟のサクラちゃんだけでした。
今日はお仲間も一緒に、可愛いい姿で楽しませてくれました。サクラちゃん〜お仲間にお声掛けありがとう。
明日も会いにいきますね。
日田は好物の椎茸がいつも豊富です。移住してよかったと思うことのひとつです。
ジャンボ生椎茸の到来物があり味噌煮にしました。観光客の方にも好評です。
味噌煮は保存性があり重宝しますのでよろしければお試しください。
「じーわん風味噌煮」二番だし又は昆布だし・コトコト長く煮る/アク取りはまめに/はじめは三温糖と少量の醤油で/後半に味噌・みりん・胡麻油/です。……楽しい料理でみんな元気に…
鹿児島・名古屋開花です。今朝の亀山公園の桜は、まだひと花ふた花でした。途中見かけた満開の河津桜はキレイでした。
毎年きまって桜うつつで、何故か元気も半端ではありません。ソメイヨシノ・八重・しだれ・と、こころに花が咲きます。
散るまで「不死鳥」です。不死鳥は残念なことに飛べませんが老脚があります。花見は事欠きません。
しばらく桜ニユースに偏りますが、花ごころとお含みください。
すでに山菜は市場にでてますが、路地モノの・たらのめ・コシアブラ・こごみはまだありません。
勢揃いといかない分、山菜好きには旬味をながく楽しめます。
本日春の天ぷらは、つくし・よもぎ・ふきのとう・菜の花・つぼみ菜・スナップエンドウです。
春の苦味は`食´も`お酒´もすすむとの事です。
つくしを沢山頂きました。よもぎもお供で一層春です。
今頃のつくしは、地元の方は珍しくはないのでしょうが、
数年前まで都会暮らしだったので新鮮です。
そして、自然の恵みはごちそうです。
あっさり煮・天ぷら・玉子とじ・ソテーなど楽しめます。Nさんありがとうございました。
日田駅がリニューアルしました。
駅舎デザインはあの七つ星の「三戸岡鋭治」氏です。
外装はダークグレーで流石にシックです。駅内は・床・壁・天井・三面日田杉で、杉の香り漂う快適空間です。随所に考慮もみられますが、椅子が未到着で座れず残念でした。
日田の表玄関として、地元の人も観光客の人も、気持良くご利用できると思います。
個人的に列車派なので、利用が増えそうです。